梅雨入り
梅雨の季節がやってまいりました。
私の住んでいる岡山県も先日、梅雨入りが発表されました。
湿度は高いし、ジメジメするし、雨は多く洗濯物も乾きが悪く過ごしにくい時期ではありますが、なんとか梅雨明けまで頑張らなければなりません。
しかし年々季節が大きく変化しているように感じます。
日本は春夏秋冬がありますが、ここ最近、私の感覚だと夏と冬しかないような感じがします。

さらに暑くなったと思えば急に肌寒くなったりと、体調管理には気を付けなければなりませんね。
また気候もおかしくなってきているような気がします。
先日関東であったゲリラ豪雨でゴルフボールサイズの雹が降り、建物や自動車、外に出ていた人にも当たりケガ人が出ていましたね。
ゲリラ豪雨のようなスコールに近い雨は熱帯の東南アジアでの話だと思っていましたが、こうも頻繁にゲリラ豪雨が来ると、日本も温暖な地域ではなく熱帯地域の様な気候になってきいているのかもしれません。
ニュースでやっていましたが、住宅の窓ガラスが割れた方で修繕を頼む前に加入の住宅保険を確認したところ雹による災害だけに加入してなく、修理代全て自費負担しなければならないということでお困りの様子でした。
更に修理代も高い場所など足場も組まなければならないので足場代も加算され数十万円の見積もりだったそうです。

住宅保険の再確認も今一度必要なのかなと思います。特に新築で建てられた方など、もしもの時の保険であり決して安い商品ではありませんが、備えあれば患いなしという言葉があるように、今後は何が起こるかわからないので検討してみてもいいのではないしょうか
様々な問題はありますが、気候変動の主な原因である地球温暖化にも目を向けて、自然保護への取り組みなど考えていかなければなりませんね。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする