【遺品】デジタル遺品
今回はデジタル遺品について。
みなさんはインターネットサービスをどれぐらい利用していますか?
現代社会において、ほぼ全ての人が何かしらで利用しているのではないしょうか。
私も仕事もプライベートでも多くのアカウントを所持しており、管理することが多く、またセキュリティの観点から同じパスワードの使いまわしも避けているため、膨大な量の情報を管理しています。
亡くなられた方の遺品整理をしている中で、形があり目に見えるものの確認は簡単ですが、目に見えないもの、例えばネットバンクの口座やネット証券、また仮想通貨。
それ以外にもスマートフォンのパスワードや利用していたSNS、ネットショップのアカウントなど数えたらきりがありませんが、これは故人本人しか知らない場合も多く解約や解除を行う際にパスワードなどを知らないと大変な手間と苦労がかかります。
特に今は生活の一部となっているスマートフォン。これは基本的にパスワードをかけています。予め家族に伝えている人もいますが、個人情報の塊ゆえに基本的には自分だけしか知らないことが多いです。
しかし、いざ持ち主がなくなり、パスワードを解除できなければ故人がどんな契約をしていたのか、アカウントを持っているのか知ることができません。
このパスワードについては基本的に携帯電話会社やメーカーに問い合わせも対応はしてくれないそうです。ごく一部の専門業者が対応はしてくれるそうですが、費用も数十万から数百万もかかることがあるそうで余計な費用を負担しなければならないことも。
また昨今は契約の解除などを行う際や本人確認など登録しておいた携帯番号宛に確認のコードやURLが届くことも多く、亡くなってすぐに携帯電話を解約してしまうと、契約の解除もなにもできず更なる手間がかかり、場合によっては諦めるしかないことにもなりかねます。
生前に資産やアカウントのIDやパスワードをしっかりと表で管理していることができていれば何とかなります。
しかし亡くなった本人が何も管理していなければお手上げ状態になってしまいます。
デジタル資産については生前対策しかありません。
今後はますますデジタル遺品は増えるでしょう。
どう管理していくか、どう対策していくのか問題は山積みです。
当事務所では今後デジタル遺品を含め、ワンストップサービスで相続相談等させていただけるように、デジタル遺品の取り扱いや生前の対策セミナーといった活動とスタッフ一同知識の向上をはかり、相談者の方をはじめ安心していただけるお手伝いをさせていただきます。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする