Special Contents 相続について

Special

HOME//相続について

相続について

相続について

相続のキホンを知り
来たる日に備えを

大切な方が亡くなり相続が発生。そこから相続税の申告まであっという間に過ぎていきます。限られた時間のなかで、相続人の全員が納得のいくように相続を進めるのは容易ではありません。さらに申告が済んだあとも、受け継いだ遺産(特に不動産)の運用に困り、相続に関する悩みから解放されるまで、時間がかかる可能性も。できる限りスムーズに相続を終えるには、いつかの日に備えてあらかじめ考えたり、ご家族で話し合ったりすると良いでしょう。

  • 相続の流れについて

    「相続は亡くなった方の遺産を引き継ぐもの」と、漠然としたイメージをお持ちの方は多いかもしれません。ここではその相続がどのように進んでいくのかをご紹介します。一般的な流れを知っておけば、生前に準備しておきたいことが見つかったり、いざ相続が始まったときに落ち着いて行動できたりするものです。
    なおこれからご説明する各期限は、被相続人が亡くなった日からではなく、「相続人が相続の開始を知った日から数えて設定される」ことを押さえておきましょう。

    相続を知った日から3ヶ月以内

    相続を知った日から3ヶ月以内

    最初に設けられた期限は、3ヶ月後の【相続放棄の選択】です。遺産は預貯金や不動産などプラスのものだけではなく、借金などのマイナスのものも含まれます。そのため、マイナスの遺産が多い場合には、相続を放棄することも考えましょう。ただし放棄を選ぶと、プラスの遺産もすべて引き継げなくなるので、熟慮が必要です。

  • 相続を知った日から4ヶ月以内

    相続を知った日から4ヶ月以内

    被相続人に事業所得や不動産所得がある場合、4ヶ月以内に準確定申告を行わなければなりません。生前に毎年確定申告をされていた方であれば、多くの場合、対応しなくてはならない手続きです。
    準確定申告を終えたら、遺産分割協議なども進めていきましょう。余裕を持って進めるためにも、協議を伴わない各種手続きは早めに済ませることをおすすめします。

  • 相続を知った日から10ヶ月以内

    相続を知った日から10ヶ月以内

    相続税の申告書を作成し、税務署に相続税の申告と納税を行います。
    期限を過ぎたり申告書に不備があったりすると、ペナルティを課されることも。お一人で進めることも不可能ではありませんが、もしもに備えて専門家に任せるほうが良いでしょう。